バイオグラフィー
-
活動期間
1998 ~ 2008 (9 年間)
-
出身地
Charlotte, Mecklenburg County, North Carolina, アメリカ合衆国
-
メンバー
- Adam Morgan
- Chad Waldrup
- Doug Venable (1998 – 2001)
- Jay Forest
- Josh Brigham
1998年、ノース・カロライナ州シャーロットの高校でジョシュ・ブリガム(g)を中心に意気投合したメンバーによってHOPESFALLは結成される。
1999年にクリスチャン系の新鋭レーベルDTS RECORDS(現在は封鎖)より1stアルバム「THE FRAILTY OF WORDS」をリリース。後に脱退するダグ・ヴェナブル(vo)とライアン・パトリッシュ(g/vo)はクリスチャンであったことから、当時の歌詞は「神の愛」がテーマであった。バンド名は、「Falls of the hopes(希望の滝)」から付けられた。
結成当初からのメンバーであるジョシュは、HOPESFALLの音について、「グランジ全盛時のSMASHING PUMPKINS、DINOSAUR Jr.、HUM、そしてPIXIESなどの音楽に、俺たちはより壮大で、よりヘヴィなリフをぶち込んだんだ」と語っている。
敬虔なクリスチャンの2人が脱退した後は、宗教的思想を持たないバンドとして活動していた。初のフル・アルバムをリリースし勢いに乗った彼らは、EIGHTEEN VISIONS、SPITFIREとのツアーをこなす。そんな彼らは、メンバー・チェンジやツアー中のアクシデントなどの様々なトラブルを乗り越え、TAKEHOLD RECORDS(現在は閉鎖)と契約し、「NO WINGS TO SPEAK OF」EPを発表。ニュースクールハードコア史上最も美しいとされる名曲「THE END OF AN ERA」を含むこの音源で、バンドは各方面から絶賛を受け、大きな反響を呼んだ。
こうして、その名を確実に全米に知らしめていった彼らは、2002年にTRUSTKILL RECORDSへ移籍を果たす。
しかし、ここでバンドのフロントマンであったダグが仕事を優先するために脱退。そこでバンドは新ボーカリストにジェイ・フォレスト(vo)を迎え入れ、やがて完成した2ndアルバム「SATELLITE YEARS」は、前作EPを遥かに凌ぐ大傑作で、すぐに4万枚以上のセールスを記録。そのスペーシーかつ叙情的なサウンドでHOPESFALLは確固たる人気を確立したのだった。ここからツアーの規模もさらに大きくなり、THE ATARIS、COHEED & CAMBRIA、KILLSWITCH ENGAGE、THE JULIANA THEORYらと共にツアーに出たり、WARPED TOUR、TAKEACTION TOUR、HELLFESTといった大きな舞台でライブをこなしていく。そして2005年に発表された3rdアルバム「A TYPES」にてスクリームを取り除いた壮大なロック・バンドへと大成長を遂げる。「A TYPES」は、これまでのハードコアリスナーからは賛否両論となった作品であったが、本作品を機にバンドはそれまでとは比べ物にならないほどの広いフィールドで活躍し始めるのであった。そして、最後の作品となってしまった待望の4thアルバム「MAGNETIC NORTH」が2007年に発表されるのである。「MAGNETIC NORTH」は、「A TYPES」にてサウンドチェンジをした彼らを受け入れないファンさえも黙らせるほど、クリエイティブで美しくすべてが完成された作品であった。
今後の活躍が一層期待されていた彼らであったが、2007年を持って突然の解散を表明。解散の原因として、TRUSTKILL RECORDSとの確執も噂されているが、本人達は直接解散とは関係のない問題としている。こうして残念ながら、HOPESFALLの日本来日は叶わぬ夢となってしまい、まさに伝説のバンドとなってしまったのである。
Boletix に掲載するアーティスト解説は誰でも編集できます。あなたもぜひ!
このページでユーザーが投稿したテキストはクリエイティブ・コモンズの表示-継承ライセンスで入手可能です。また追加的条項が適用されることがあります。